「骨盤底筋」を鍛えよう!
あなたの「骨盤底筋」緩んでいませんか?
1つでも当てはまる人は要注意!
デスクワークが多い
猫背になっていることが多い
運動不足ぎみ
便秘ぎみ
最近下半身が太った
排尿後に下着が濡れることがある
排便に時間がかかる
EDぎみ
骨盤底筋が緩むと起こること
尿漏れ
骨盤底筋の低下が招いてしまう悩みが尿漏れ。
尿もれは2つのタイプがあり、そのひとつが骨盤底筋が低下することが原因で起こります。
この尿もれを腹圧性尿失禁と言います。
骨盤臓器脱
もっとも恐ろしいのが骨盤臓器脱。
骨盤底筋は子宮をはじめさまざまな臓器を支える骨盤内の筋肉です。
骨盤臓器脱はこの骨盤底筋などが衰えることで、子宮や膣壁が外に飛び出してしまう怖い病気です。
意外に多い内臓脱40代以降の有症率。
約2人に1人。
骨盤底筋群トレーニング
骨盤底筋を鍛えるメリット
●身体の歪みを整える
●尿漏れ・頻尿の改善
●血流促進・代謝UP
●腰痛・肩こりの改善
●生理不順・PMSの改善
●便秘の改善
●内臓脱の予防
●ヒップアップ
●下腹すっきり
最新フェムテック EM PELVI(エムペルヴィ)
意識しても鍛えることの難しい骨盤底筋群を、座るだけで鍛えることができる魔法の椅子!
- 洋服を着たまま30分座るだけ。
- 骨盤底筋群を計12,000回刺激。
- 機器を使用しない運動の約1万倍の筋肉運動。
- 皮膚から約10cmまでの広範囲の筋肉を動かす。
EM PELVI(エムペルヴィ)使用上の注意
1.携帯電話・磁気の時計(スマートウォッチ)は手に持たないようにしてください。
磁気を使用したマシーンのため、手に持つと壊れる可能性があります。
使用する場合はテーブル等に置いて使用してください。
2.中心の白い円に、おしりと尿道の間くらいの位置をあてて、こぶし1個分ひざを開いて、姿勢を正して座ってください。
足は浮いたままでも〇、ピッタリ合ってなくても〇。
3.注意事項に該当する方は使用できません。ご確認の上ご利用ください。
- 体内にボルトや金属が入っている
- ペースメーカー利用中
- 除細動器使用中
- 神経刺激装置のインプラント電子
- インプラント、金属インプラント
- 薬注ポンプを使用している
- 避妊器具(金属)を装着している
- 妊娠中
- 肺機能不全
- 心臓機能障害
- 血液凝固障害
- 悪性腫瘍(治療中)
- てんかん
- 骨端閉鎖をしていない部分がある